JPCERT/CCでは、年間約 19,000 件のインシデント報告が寄せられていますが、そのうちフィッシングサイトに関する報告は、およそ 5...
-
-
制御システムセキュリティカンファレンス 2020の講演の様子を、前編に引き続きお伝えいたします。 制御システムセキュリティの標準化動向~IE...
-
2020年2月14日に浅草橋ヒューリックホールにて制御システムセキュリティカンファレンス 2020を開催しました。本カンファレンスは、国内外...
-
以前のJPCERT/CC Eyesで攻撃グループBlackTechが使用するマルウエアTSCookieやPLEAD、IconDownについて...
-
JPCERT/CCでは、2019年12月頃に日本国内の組織を狙った標的型攻撃メールを確認しています。 標的型攻撃メールには、これまでJPCE...
-
Japan Security Analyst Conference 2020(JSAC2020)の講演の様子を、前編に引き続きお伝えいたしま...
-
JPCERT/CCは、2020年1月17日に御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターにて Japan Security Analyst Co...
-
JPCERT/CCの設立に大きな役割を果たし、1996年から2014年まで運営委員および理事を務めて頂いた佐野晋さんが、年が明けてまもなく亡...
-
こんにちは。早期警戒グループの土居です。 JPCERT/CC は、2018年1月に「実証実験 Mejiro 日本語版(英語版は2018年8月...
-
こんにちは。国際部の小宮山です。11月25日から28日まで、ドイツの首都ベルリンで開催されたインターネットガバナンスフォーラム(以下、IGF...